12月10日(日)午後1時~3時まで下記の場所にて街頭募金を実施します。みなさまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
◇JR代々木駅西口改札周辺
◇JR恵比寿駅西口改札周辺
◇小田急線代々木上原駅改札周辺
問合せ 渋谷区社会福祉協議会
地域福祉係 03-5457-2200
センターからのお知らせ
しぶやボランティアセンターからの最新情報です
ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」助成金 −2024年度 募集について−
「ゆめ応援ファンド」(ボランティア・市民活動支援総合基金)は、地域住民や民間団体のボランティア・市民活動に必要な資金への助成制度です。ボランティア・市民活動の開発・発展をとおして、市民社会の創造をめざします。
助成をご希望の場合、助成募集要項、よくある問い合わせ、申請上の留意事項をよくお読みの上、申請書(単年度・継続)にご記入の上、東京ボランティア・市民活動センターまでご応募ください。
なお受付締切は、2024年1月24日(水)(郵送、当日消印有効)です。
ボランティア・市民活動団体のみなさまからのご応募をお待ちしています
東京ボランティア・市民活動センター (ゆめ応援ファンド担当)
〒162-0823新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ10F
電話03-3235-1171
FAX03-3235-0050
https://www.tvac.or.jp/news/50892
地域交流会しゃべり場「お正月飾りを手作りで」12月14日開催 受付終了しました。
お正月飾りを作りながら参加者交流、ボランティア登録の紹介も行います。ぜひご参加ください。

※写真はイメージです。花材の入荷状況によってチラシの写真とでデザインが多少変わることがございます。
歳末たすけあい運動募金がスタート!ご協力よろしくお願いいたします。
歳末たすけあい運動は、渋谷区の誰もが地域で安心して生活できるよう、皆さまのあたたかいご理解とご協力を得て、12月1日~31日の間、渋谷区社会福祉協議会が実施している活動です。
毎年、町会連合会や民生児童委員、地域住民の皆さまにご協力をいただいております。
お寄せいただいた募金は、子ども食堂活動や居場所づくり・学習支援活動、高齢の方や障がいのある方への日常支援など、地域に根ざした福祉事業に有効に使わせていただいております。
今年もスタッフが地域交流センター等、皆さまのお近くの施設に出向き、募金の受付をいたします。
皆さまの温かいご支援をお待ちしております。
☆常時受付窓口☆
渋谷区役所2階 渋谷区社会福祉協議会窓口
9:00~16:00まで受付をいたします。
☆地域交流センター等施設出張窓口☆
9:30~11:30に受付をいたします。
12月6日(水) 千駄ヶ谷出張所
12月7日(木) 地域交流センター恵比寿
12月8日(金) 地域交流センター本町
12月11日(月)地域交流センター代々木
12月12日(火)地域交流センター西原
12月13日(水)地域交流センター新橋
12月14日(木)地域交流センター上原
12月15日(金)地域交流センター神宮前
12月18日(月)地域交流センター笹塚
12月19日(火)地域交流センター二軒家
12月20日(水)地域交流センター大向
12月21日(木)地域交流センター代々木の杜
※渋谷区社会福祉協議会窓口での受付は、12月28日(火)までです。
【問い合わせ】
地域福祉課 地域福祉係 電話:03-5457-2200
参加者募集中 結・しぶや 講座&交流会のお知らせ
誰かの困りごとを誰かが解決するみんなが主役になれる仕組みづくり
愛知県豊田市で行われている「とよだ多世代参加支援プロジェクト」では、既存のサービスには該当しない「小さな困りごと」を一歩ずつ解決していけるように、地域の関係機関、様々な方と共に連携して取組んでいます。今回は高齢者、障がい者の就労支援サポートの事例や、地域の商店や事業所と協働して地域の困りごとに応えていく仕掛けなど、想像力と創造性にあふれた手法から、「誰かの困りごとを誰かが解決する」そんな活動のヒントを学びませんか?地域活動に関する幅広い団体の皆さまのご参加お待ちしています
日時12月12日(火)13:30~16:00
会場①結・しぶや 桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田9階
②オンライン(ZOOM)
講師:栗本浩一さん とよた多世代参加支援プロジェクト参加支援事務局
定員:①50人 先着・事前申込
②オンライン100人
対象:区内で活動する地域団体・NPO団体、渋谷区重層的支援体制整備事業の主旨に賛同、協力いただける方
渋谷区内で活動する地域団体・NPOのみなさん
渋谷区内で活動する地域団体・NPOのみなさん
仕事の経験を活したボランティア「プロボノ」ってご存じですか?
多様な主体と協働 ~プロボノ入門~
社会課題解決に向けて、行政、様々な活動をする区内の他団体、区民など、多様な主体とどう協働していくか?プロボノの活用方法や、地域の様々なステークホルダーを巻き込んで行うプロジェクト運営のコツなどの紹介を通じ、課題解決に向けたヒントについて考えます。
日時:11月25日(土) 午前10~正午
会場:渋谷区地域共生サポートセンター結・しぶや
(渋谷区桜丘町23-21文化総合センター大和田9階)
講師:認定NPO法人サービスグラント 代表理事 嵯峨 生馬さん
対象:渋谷区内で活動する地域団体・NPOのみなさん
主催:結・しぶや コミュニティ・マネージャー(認定NPO法人サービスクラント)
【申込み】
https://note.com/yui_shibuya/n/n0211f4cfd3dd
災害ボランティアオンラインミーティング開催
お互いの顔の見える関係を緩やかに築くため、初めて災害オンラインミーティングを企画しました。今回のミーティングはNPO法人ADRAJapanと共に、国内外の災害ボランティア事情、また様々な場面での災害ボランティアについて、渋谷区の災害ボランティアセンターについてみなさんと共有できればと思っています。
※災害ボランティアとは※
主に地震や台風、豪雨など自然災害が発生した際に被災地で様々な活動を担うボランティア
【日時】11月12日(日)午前10時~11時15分
【参加方法】オンライン(ZOOM)
締切は11月8日午後5時予定 ※11月9日(木)より順次ZOOMのURLをお送りします。
ハロウィーンモーニングクリーンアップ!
しぶボラは今年もやります!
ハロウィーン明けの早朝に渋谷の街をきれいにしよう!
たくさんのクリーンナッパー達の参加お待ちしています。
【日時】11月1日(水)
※自由集合・自由解散でOK
【集合場所】受付終了しました
【申込フォーム】
受付終了
渋谷防災キャラバンに出展します。
10月14日(土) 午前10時~午後1時
渋谷区総合防災訓練「渋谷防災キャラバン」㏌西原地区
しぶやボランティアセンターは、災害ボランティア、災害ボランティアセンターPRブースで出展します!
https://shibuya-bosai-caravan.tokyo/
台風13号による大雨被害について(東京ボランティア・市民活動センターHP)
台風13号に伴う大雨より、関東・東北地方で浸水による被害等が発生しています。東京ボランティア・市民活動センターでは、この災害に関する情報収集を行っています。
福島県、茨城県、千葉県で被害が報告されています。現在は、被災した上記各県内で被害状況を把握している最中です。