センターからのお知らせ

しぶやボランティアセンターからの最新情報です

障がい者施設体験

【どんなプログラム】
区内にある障がい者施設での活動を体験できます。
今回は知的障がい者の方が多い施設
精神障がい者の方が多い施設を中心に
7施設の活動先があります。
それぞれ魅力いっぱいの施設です。是非ご参加ください。
【講座について】
このプログラムは講座参加必須のプログラムです。
講座では下記内容を渋谷手をつなぐ親の会のみなさまと
精神障害者地域生活支援センター「さわやかるーむ」の
みなさまにお話しいただきます。
・知的障がいについて
・精神障害について
・感じ方や伝え方・関わり方について
・各活動先について
日時 7月26日 10:00~11:30
場所 地域交流センター大向 1階
   (松濤1-26-6)
持ち物 筆記用具・ボランティア保険代(350円)

※変更あり※
ZOOMでの開催となります。
また、当日参加が難しい場合は応相談。
ボランティアセンターへお問い合わせください

【募集条件】
年齢 中学生以上
定員 各日1~2名
【施設紹介】
各施設名をクリックすると施設紹介ページになります。
―笹塚・幡ヶ谷エリア―
・ワークささはた(笹塚3-48-1-1号棟)
・はらっぱ(笹塚3-9-3 京王ビル203)
・TEN TONE(幡ヶ谷1-8-4-1002)
・むつみ工房(幡ヶ谷3-44-10フォレスト3)
―東・恵比寿エリアー
・ぱれっと(東2-11-4)
・くるるえびす(恵比寿西2-13-5)
・すみれ工房(恵比寿南2-23-12 2階)
―千駄ヶ谷エリア―
・さわやかるーむ(代々木1-20-8)
【活動日程について】
施設ごとに異なります。下記カレンダーを参考にご検討ください。
【申込方法】
下記申込フォームより申込または窓口にて申込
※先着順になります。
※申込受付 7月26日まで
☆7月4日10:00~申込受付開始

児童のあそび場見守り

【どんなプログラム?】
区内のプレーパーク (冒険遊び場)で、子どもが自由に
のびのび遊べる場所をスタッフと一緒に作っていきます。
土や水、風や緑に触れ、時には子どもと一緒に走り回る
夏の1日を楽しんでください!
【活動施設】
区内の遊び場2か所
「渋谷の遊び場を考える会」 が運営する
「渋谷はるのおがわプレーパーク 」(以下、はるプレ)と
「せせらぎファンイン」が運営する
「せせらぎ冒険遊び場」(以下、ファンイン)
渋谷はるのおがわプレーパーク 代々木5-68-1
―参加者の方へのメッセージ―
暑い日々が続きますが子ども達は元気一杯!
夏のはるプレで子どもたちがのびのび遊べる環境づくり
をお手伝いください。
人と接するときは不織布マスク着用が基本ですが、熱中症
にも注意して水分補給や休憩をお願いします。
気分が悪くなったときは遠慮なくスタッフに伝えてください。
せせらぎファンイン 西原1-40-18
―参加者の方へメッセージ―
森の中の様な場所で、木漏れ日の中で、夏は水遊び!
遊びながらのボランティア!  熱烈歓迎!
【講座について】
このプログラムは講座参加必須のプログラムです。
講座では下記の内容を渋谷の遊び場を考える会の
みなさまにお話しいただきます。
・子どもたちにとってなぜ遊び場が大切なのか
・子どもたちとの接し方
・各遊び場について
日時 7月22日 13:00~14:30
場所 地域交流センター大向 1階
   (松濤1-26-6)
持ち物 筆記用具・ボランティア保険代(350円)

※変更あり※
ZOOMでの開催となります。
また、当日参加が難しい場合は応相談。
ボランティアセンターへお問い合わせください

【募集条件】
年齢 高校生以上(中学生応相談)
定員 各日2名程度
【活動日程について】
はるプレ  7月27日~8月31日 ※定休日…木曜日
      時間 10:00~17:00
ファンイン 7月29日・30日・31日
      8月7日・21日・28日
      時間 10:00~17:00
【申込方法】
申込フォームより申込または窓口にて申込
※先着順になります。
※申込受付7月26日まで
☆7月4日10:00~申込受付開始

パラスポーツ体験プログラム【終了】

渋谷区スポーツボランティアとして、渋谷区内のスポーツイベントを支えるボランティア活動をしませんか?

【どんなプログラム?】
パラスポーツ体験教室に参加者の盛り上げ・見守りスタッフとして参加し、パラスポーツを身近に体験してもらうプログラムです。

このプログラムは、渋谷区スポーツボランティアへの登録が必要です。

【2022 夏・体験ボランティア対象活動時間】
① 7月7日 (木)13:45~15:15  受付を終了しました。
② 7月21日(木)13:45~15:15  受付を終了しました。
③ 7月28日(木)14:15~15:45  受付を終了しました。
④ 8月18日(木)13:45~15:15  受付を終了しました。
⑤ 8月25日(木)14:15~15:45   受付を終了しました。
⑥  9月1日(木)13:45~15:15   受付を終了しました。

※⑥を追加しました。(7/12追記)

【活動場所】
①・②・④・⑥:渋谷区スポーツセンター(渋谷区西原 1-40-18)
③・⑤:ひがし健康プラザ(渋谷区東 3-14-13)

【実施種目】
①  7月7日 :ダンス&フライングディスク 受付を終了しました。
②  7月21日:ダンス&バスケットボール   受付を終了しました。
③  7月28日:ダンス&フライングディスク  受付を終了しました。
④  8月18日:ダンス&キックボウリング   受付を終了しました。
⑤  8月25日:ダンス&ストラックアウト   受付を終了しました。
⑥  9月1日:ダンス&ヴェルディ玉入れ    受付を終了しました。

【活動内容】
参加者の受け入れ、備品の準備、進行の補助など。
※教室の進行は、東京ヴェルディ普及部コーチが行います。

※パラスポーツ体験教室ボランティアに参加希望の方は、事前に渋谷区スポーツボランティアへの登録が必要です。

登録フォームはこちら

登録フォームに入力いただく際、
(1)備考欄に必ず『体験教室への参加希望』の旨を明記いただき、参加希望の日程もあわせてご記入ください。
(2)登録フォームの最下部<アンケート>「 上記で選択された媒体の詳細をお教えください。 」欄に、『ボランティアセンター』とご明記ください。

なお、①・②・③については7/4(月)15時までに登録フォームを送信いただいた方が対象になり、応募者多数の場合、抽選となります。
7/5(火)に、当落通知をご連絡いたします。

なお、④・⑤・⑥については8/1(月)15時までに登録フォームを送信いただいた方が対象になり、応募者多数の場合、抽選となります。
8月上旬に当落通知をご連絡いたします。



※渋谷区スポーツボランティアへの登録は、年間を通じて受け付けています。

ボランティア情報紙6月号

ボランティア情報紙6月号ダウンロード

【1ページ】
2022夏・体験ボランティア
ボランティア室・相談コーナー紹介

【2ページ】
イベント&ニュース
助成金情報
事業のご紹介
ボランティア活動登録WEBエントリー

【3ページ】
ボランティア募集情報

【4ページ】
ボラセンの軌跡
ボランティア室・相談コーナー情報

令和4年度ボランティア保険受付中です。

令和4年度ボランティア保険の受付中です。
下記の場所で受付しております。

◇渋谷区社会福祉協議会 しぶやボランティアセンター 
 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時
 (宇田川町1-1 区役所2階)

◇ひがし健康プラザボランティア室
 月曜日、水曜日 午後1時30分~4時 
 (東3-14-13 地下1階)

◇総合ケアコミュニティ・せせらぎボランティア室
 火曜日 午後1時30分~4時
 (西原1-40-10 2階)

◇ケアステーション笹幡ボランティア室
 木曜日 午後1時30分~4時
 (幡ヶ谷2-21-9)

※総合ケアコミュニティ・せせらぎ1階管理事務所での受付は
 3月31日(木)午後5時で終了となりました。
※原宿の丘ボランティア室での受付は3月28日(月)15時で
 終了となりました。

ボランティア保険・行事保険の受付場所一部終了について

3月にて受付場所の終了がございます。
「受付終了の場所」
※総合ケアコミュニティ・せせらぎ1階管理事務所での受付は
 3月31日(木)17時で終了となります。
※原宿の丘ボランティア室での受付は
 3月28日(月)15時で終了となります。

問合せ しぶやボランティアセンター
電 話 03-5457-2200
 


ゆうちょ銀行の手数料改定に伴う、ボランティア保険・行事保険の振込手数料の変更について

1月17日から、ゆうちょ銀行の送金手数料の改定に伴い、現金で振込する場合に送金手数料が加算されます。

つきましては、ボランティア保険・行事保険をお支払いの際、専用振込票(ボランティア保険:赤色、行事保険:青色)でゆうちょ銀行窓口及びATMから「現金」で振込する場合、1件ごとに110円(税込)が加算されるようになります。

手数料改定日以降のお振込みの際は、ご注意ください。

送金手数料の詳細はこちらをご確認ください。

【改定日】1月17日(月)から

【加算される手数料】1件ごとに110円

【現行払込票の取扱い】
現行のボランティア保険専用払込取扱票については、今年度中はそのままお使いいただけます。ただし、払込取扱票裏面に「送金手数料無料」の旨の記載がありますが、改定日以降は現金で払い込んだ場合110円のご負担が生じます。

【注意】
改定日以降でも、通帳やカードを利用し口座から保険料をお支払いの場合は、手数料は加算されません。