終了しました
疑似体験を通して知的障がい者や自閉症、ダウン症の人の気持ちを理解し、ボランティアをする際に気を付けることを学び、ボランティアの活動をしたい人の発掘・育成を進める。
【日 程】 2月20日(水) 10:00~12:00
【場 所】 渋谷区総合ケアコミュニティ・せせらぎ大会議室
(渋谷区西原1-40-10)
【対 象】 ボランティア(知的障がい者や自閉症、ダウン症に関わる
活動)に関心のある人
【定 員】 30人
【内 容】 知的障がい者や自閉症、ダウン症についての疑似体験
【講 師】 ①知ってほしい!わかってほしい!しぶはち隊
渋谷区手をつなぐ親の会
②疑似体験キャラバン隊「Winds」
新宿区手をつなぐ親の会
【参 加 費】 無料
疑似体験チラシ
【終了しました】
多くのみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。
ボランティア見本市って?
いわゆる就職相談会の、ボランティア版!!これから始めたいと思っている人や活動を広げたい人に、区内で行われているボランティア活動を実際に見て、体験してもらうイベントです。
各ブースではボランティアを必要としている施設・団体のスタッフが、説明を行い相談に応じます。
開催日:平成30年1月20日(土) 13:30~16:00
会 場:総合ケアコミュニティ・せせらぎ 2階
チラシは⇒こちら1220
この講座は終了いたしました。
視覚障害と聞いて思い浮かべるのは、白杖をもっている、盲導犬を連れているような人々のことではないでしょうか?視覚障害とは、全盲の方々だけでなく、目が見えづらく困っている人もいます。そんな人たちはどんな日常を過ごし、どういう場面の時に困り、支援を必要としているのか。できること、助けてほしい事…実際にお話を聞き、どのように接したら良いか、一緒に体験しながら、今自分ができることを考える、初めの一歩を踏み出しませんか?
【日 時】1月25日(水)18:30~20:30
【場 所】ケアコミュニティ・美竹の丘(渋谷1-18-9)
【内 容】講義と体験
【講 師】トランスコスモス株式会社 ノーマライゼーション推進部
【参加費】無料
【定 員】20人(先着順)
【申 込】しぶやボランティアセンター
03-5790-0505
この講座は終了いたしました。
見た目には障害とわかりづらい聴覚障害の人たち。どんな日常を過ごし、どういう場面に困り支援を必要としているのか。手話の他にもあるコミュニケーション。できること、助けてほしい事、実際にお話を聞き、どのようなコミュニケーションが取れるのか、一緒に体験しながら今自分ができることを考える、始めの一歩を踏み出しませんか?
●日時
平成28年12月7日(水)18時30分~20時30分
●場所
ケアコミュニティ・美竹の丘(渋谷区渋谷1-18-9)
●内容
講義と体験
●講師
トランスコスモス株式会社
●参加費
無料
●定員
20名(先着順)
詳しくはこちらをご覧ください。
毎日をもっと楽しく!もっと豊かに! Let's enjoy the Volunteer !