ボランティア募集

ボランティアの募集情報です

おうちでできるボランティア

衣類の断捨離でお部屋も心もスッキリ!

発展途上国の子供たちに

ワクチンを支援“フクチャリ”

感染症の流行をきっかけに断捨離をして
不要な服ありませんか?
古着を集めて途上国のこどもたちに
ワクチンを届けましょう。

【手順】
①指定の回収キットを購入する。
(3,300円/送料無料)
☆購入サイト☆
②回収袋に衣類を詰める。
③同封されている専用伝票に
 記載されている集荷依頼。
 ダイヤルに電話し、集荷してもらう
 (送料負担なし)
〈回収キットに入る量の目安 〉
■送れるもの 衣類・バッグ・小物・アクセサリーなど
 ※詳しくはHPをご確認ください※
■送料と発送 同封されている専用伝票以外は受付不可。
■実施団体 世界こどもワクチン基金
      HP https://www.wcvf-jp.org/

区内小学校での学校生活支援ボランティア

 区内小学校へ通う、知的に遅れのある男児の学校生活のサポートをしてくださる方を募集しています。

■活動内容
 授業中・休み時間の見守り、学習活動、校内の移動等における支援、児童の安全の確保 など

■活動日時
 応相談(特に火・水・木曜日)
 午前または午後の内2時間程度

■活動場所
 区内小学校

■問 合 せ
 詳しくは、ボランティアセンターまでお問い合わせください

よよぎゆうゆうでのボランティア

「よよぎゆうゆう」につどう子どもたちの遊び・活動をサポートしていただけるボランティアを募集いたします。

☆「よよぎゆうゆう」について
代々木2丁目にある小さな隠れ家のような子ども・親たちの居場所です。幼稚園から小学生の子どもたちが毎日数十人集まっています。毎週木曜日は玉川上水跡地で「いどうゆうゆう」を行い、公園での外遊びを行っています。
地域の子どもたちの健やかな成長とともに、気軽な子育て相談の場として4年目を迎えています。

■日時
平日の週1~2回 1回あたりおおむね2時間(午後3~5時)

■場所
東京少年少女センター・よよぎゆうゆう(代々木2-44-11)

■人数
1日あたり1~2名

■活動内容
子どもたちの遊び相手

■その他
・資格、年齢は問いません。健康で子どもの立場を尊重できる方。
・交通費など手当はありません。

■問合せ
電話:03-3379-7479
担当:神代

よよぎゆうゆうホームページ
→ https://yoyogiyuyu.wordpress.com/
よよぎゆうゆうFacebook
→ https://www.facebook.com/yoyogi.yuyu/

区内小学校での学習支援ボランティア

 区内小学校へ通う、低学年の男児の授業中の見守りをしてくださる方を募集しています。

 ■活動内容
  授業中の見守り
  (文字を書くことが苦手なため、代筆やタブレット入力のサポート)

 ■活動日時
  応相談
  午前または午後の内2時間程度

 ■活動場所
  区内小学校

 ■問合せ
  詳しくは、ボランティアセンターまでお問い合わせください。

しぶやボランティアセンター「夏・体験ボランティア2020」中止について

毎年、ボランティアセンターの夏の風物詩となっていました「夏・体験ボランティアプログラム」ですが、新型コロナウイルス感染症の影響により、ボランティア活動の調整が難しいため、今年度は「中止」とさせていただきます。
この夏の活動を楽しみにしていただいた皆さん、申し訳ありません。

公園清掃のボランティア

貴方の力で公園を〈美しく・きれい〉にしてみませんか?7号通り公園の清掃作業のお手伝いをしてくださる方を募集しています。

【活動内容】
公園内の除草・落ち葉清掃など(近隣の方の見学・大歓迎)

【活動日時】
〈5月~7月〉及び〈9月~12月〉週1~2回〈曜日・不問〉30分程度
都合の良い日の〈午前7~8時頃〉

【活動場所】
7号通り公園(幡ヶ谷2-53-5)通称〈水道道り〉に面しています。

【募集人数】
数名(女性・大歓迎)

【現況】
数名(女性含む)で 毎日 少しずつ 除草をやっています。

【効用】
①リズムある生活の展開 ②気力・体力の増進・ストレス解消・やりがい など

【問合せ】
担当:島田(7公会)
電話:03-6312-2453

公園の池の清掃ボランティア

恵比寿東公園にある「こうほね池」では、管理運営をお手伝いしてくださるボランティアを募集しています。

■活動内容
恵比寿東公園内ボランティア管理の「こうほね池」の花がら摘み、藻かき、水かえ等

■活動日時
年間を通じて月1回、1時間程度
ご都合に合わせて

■活動場所
恵比寿東公園(恵比寿1-2-16)

■問合せ
担当:梶山、井上、佐々木
メール:kohoneike.ebisu@gmail.com

オレンジカフェでのボランティア

「ひがし優っくりカフェ」では、運営のお手伝いをしてくださる方を募集しています。

■活動内容
オレンジカフェの運営サポート(会場設営、利用者との交流)

■活動日時
毎月第3木曜日 13時~15時

■活動場所
渋谷区ひがし健康プラザ 地下1階 介護者教室(東3-14-13)

■問合せ
渋谷区ひがし健康プラザ高齢者在宅サービスセンター
担当:下村
電話:03-5466-2681

 

精神障害者施設でのボランティア

「みどり工房」では、利用者の皆さんと一緒に作業をしてくださる方を募集しています。

■活動内容
カフェでの作業、清掃作業(地域の会館及び公園)

■活動日時
週1回、1時間~可能(10:00~16:00の間で応相談)

■活動場所
みどり工房カフェ部門(渋谷区千駄ヶ谷5-12-9)、地域の会館及び公園

■問合せ
みどり工房(渋谷区千駄ヶ谷5-3-12)
電話:03-3356-9517
担当:杉山

オレンジカフェでのボランティア

「ふらっとカフェ」では運営のお手伝いをしてくださる方を募集しています。

■活動内容:オレンジカフェの運営サポート(会場の設営、お茶出し)

■活動日時:毎月第2水曜日 13:30~16:00

■活動場所:恵比寿社会教育館(渋谷区恵比寿2-27-18)

■そ の 他:終了後にちょっとしたミーティングがあります。

■問 合 せ:訪問看護ステーションライム
担当:山越
電話:03-6447-7733