歳末たすけあい運動は、渋谷区の誰もが地域で安心して生活できるよう、皆さまのあたたかいご理解とご協力を得て、12月1日~31日の間、渋谷区社会福祉協議会が実施している活動です。
毎年、町会連合会や民生児童委員、地域住民の皆さまにご協力をいただいております。
お寄せいただいた募金は、子ども食堂活動や居場所づくり・学習支援活動、高齢の方や障がいのある方への日常支援など、地域に根ざした福祉事業に有効に使わせていただいております。
今年もスタッフが地域交流センター等、皆さまのお近くの施設に出向き、募金の受付をいたします。
皆さまの温かいご支援をお待ちしております。
☆常時受付窓口☆
渋谷区役所2階 渋谷区社会福祉協議会窓口
9:00~16:00まで受付をいたします。
☆地域交流センター等施設出張窓口☆
9:30~11:30に受付をいたします。
12月6日(水) 千駄ヶ谷出張所
12月7日(木) 地域交流センター恵比寿
12月8日(金) 地域交流センター本町
12月11日(月)地域交流センター代々木
12月12日(火)地域交流センター西原
12月13日(水)地域交流センター新橋
12月14日(木)地域交流センター上原
12月15日(金)地域交流センター神宮前
12月18日(月)地域交流センター笹塚
12月19日(火)地域交流センター二軒家
12月20日(水)地域交流センター大向
12月21日(木)地域交流センター代々木の杜
※渋谷区社会福祉協議会窓口での受付は、12月28日(火)までです。
【問い合わせ】
地域福祉課 地域福祉係 電話:03-5457-2200
台風13号に伴う大雨より、関東・東北地方で浸水による被害等が発生しています。東京ボランティア・市民活動センターでは、この災害に関する情報収集を行っています。
福島県、茨城県、千葉県で被害が報告されています。現在は、被災した上記各県内で被害状況を把握している最中です。
https://www.tvac.or.jp/news/50857
6月2日からの梅雨前線及び台風第2号に伴う大雨により、全国各地で土砂災害や浸水による被害が発生しています。東京ボランティア・市民活動センターでは、この災害に関する情報収集を行っています。
茨城県、静岡県、愛知県、和歌山県では災害ボランティアセンターが開設されています。各地域によってボランティアの募集範囲が違います。詳細は、全国社会福祉協議会のサイトおよび各地区の社会福祉協議会のウェブサイトやFacebookをご覧ください。
また、被災地に行かなくてもできる支援の方法もあります。下記、支援金・義援金情報などを記載していますので、ご検討いただければ幸いです。
https://www.tvac.or.jp/news/50843
6月2日からの梅雨前線及び台風第2号に伴う大雨により、全国各地で土砂災害や浸水による被害が発生しています。東京ボランティア・市民活動センターでは、この災害に関する情報収集を行っています。
茨城県、静岡県、愛知県、和歌山県では災害ボランティアセンターが開設されています。各地域によってボランティアの募集範囲が違います。詳細は、全国社会福祉協議会のサイトおよび各地区の社会福祉協議会のウェブサイトやFacebookをご覧ください。
また、被災地に行かなくてもできる支援の方法もあります。下記、支援金情報などを記載していますので、ご検討いただければ幸いです。
https://www.tvac.or.jp/news/50843
渋谷区総合防災訓練 渋谷防災キャラバン
日時:6月10日(土曜日) 午前9時~正午
場所:渋谷本町学園 (渋谷区本町4-3-1)
ボランティアセンターは、災害ボランティアセンターなどのPRブースを実施します。当日の詳しい内容は下記をご確認ください
https://shibuya-bosai-caravan.tokyo/
6月2日からの梅雨前線及び台風第2号に伴う大雨により、全国各地で土砂災害や浸水による被害が発生しています。東京ボランティア・市民活動センターでは、この災害に関する情報収集を行っています。
茨城県、静岡県、愛知県、和歌山県では災害ボランティアセンターが開設されています。各地域によってボランティアの募集範囲が違います。詳細は、全国社会福祉協議会のサイトおよび各地区の社会福祉協議会のウェブサイトやFaecbookをご覧ください。
また、被災地に行かなくてもできる支援の方法もあります。下記、支援金情報などを記載していますので、ご検討いただければ幸いです。
https://www.tvac.or.jp/news/50843
6月2日からの梅雨前線及び台風第2号に伴う大雨により、全国各地で土砂災害や浸水による被害が発生しています。東京ボランティア・市民活動センターでは、この災害に関する情報収集を行っています。
茨城県、静岡県、愛知県、和歌山県では災害ボランティアセンターが開設されています。各地域によってボランティアの募集範囲が違います。詳細は、全国社会福祉協議会のサイトおよび各地区の社会福祉協議会のウェブサイトやFaecbookをご覧ください。
また、被災地に行かなくてもできる支援の方法もあります。下記、支援金情報などを記載していますので、ご検討いただければ幸いです。
https://www.tvac.or.jp/news/50843
6月2日からの梅雨前線及び台風第2号に伴う大雨により、全国各地で土砂災害や浸水による被害が発生しています。東京ボランティア・市民活動センターでは、この災害に関する情報収集を行っています。
被害情報・支援情報をこちらのページで発信していきます。https://www.tvac.or.jp/
毎日をもっと楽しく!もっと豊かに! Let's enjoy the Volunteer !