講座・イベント情報

当センターのイベントと講座の開催情報です

6月10日渋谷防災キャラバンに参加します

渋谷区総合防災訓練 渋谷防災キャラバン
日時:6月10日(土曜日) 午前9時~正午
場所:渋谷本町学園 (渋谷区本町4-3-1)
ボランティアセンターは、災害ボランティアセンターなどのPRブースを実施します。当日の詳しい内容は下記をご確認ください

https://shibuya-bosai-caravan.tokyo/

地域交流会しゃべり場@初台区民会館「文芸作品・エッセイ・詩を楽しむ」~心に響く言葉を求めて~

しぶぼら相談コーナーPresents
「文芸作品・エッセイ・詩を楽しむ」~心に響く言葉を求めて~を開催します。
日時:2月22日(水)13:30~15:00
場所: 初台1-33-10  2階 大集会室
内容:①お話と朗読
   ②フリートーク 他
≪終了しました≫

地域交流会しゃべり場@ケアステーション笹幡~しゃべり場 de シュビドゥバ~

ささはたボランティア室Presents
~しゃべり場 de シュビドゥバ~を開催します。
日時:2月16日(木)13:30~15:00
場所: 幡ヶ谷2-21-9  4階 介護者教室
内容:生演奏を聴きながら、地域住民をつなぐ交流会です。
   たのしくお話をしながら、肩ひじ張らない
   リラックスタイムを過ごしませんか?
定員:先着20名
申込:しぶやボランティアセンター 03ー6452ー5065 
   2月15日(水) 16:00締切

ボランティアセミナー”セカンドキャリアに向けた新たな挑戦~プロボノを始める”(終了しました)

■開催日時
3月10日(木)17:00~18:30

■会場
渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ 
イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階)

■内容   
二枚目の名刺のプロジェクトの具体例紹介・体験談など
 ・二枚目の名刺とは
 ・サポートプロジェクトの仕組み
 ・私らしい二枚目の名刺の持ち方(現在の取り組み)
 ・企業勤めをしてきた中で、二枚目の名刺と出会い、何が変わったのか

■講師
特定非営利活動法人二枚目の名刺
代表 廣 優樹 氏
サポートプロジェクト・デザイナー 渡辺 宏 氏

地域日本語教室ボランティア養成講座/冬

 地域日本語教室で行うボランティア活動に関わっている方やこれから関わろうと思っている方を対象としています。「ほかの教室の実践を学ぶ」「教材や教育の技術を学ぶ」ということを中心に据えた6連続講座(全3日間)です。

※原則、全回通してのご参加をお願いいたします。

各回共通:午前の部 10:00~12:30/午後の部 13:30~16:00

1日目:2022年1月15日(土)
午前:実践編

「日本語学習の『場づくり』 」~コーディネーターの役割を考えながら~
矢崎理恵 (社会福祉法人さぽうと21)
午後:
「省エネ文法と歩み寄り」~最小限必要な文法とその教室活動~
森篤嗣 (京都外国語大学)

2日目:2022年1月22日(土)
午前:

「『やさしい日本語』について考える」~わかりやすい伝え方と外国人の評価~
栁田直美 (一橋大学)
午後:実践編
「学習者のしたいことができるようになる教材」
~「つながるひろがる にほんごでのくらし」などの紹介~
中川美保 (聖心女子大学)
深江新太郎 (NPO多文化共生プロジェクト)

3日目:2022年1月29日(土)
午前:

「地域コミュニティをつなぐコミュニケーション」~複言語複文化能力から考える~
松岡洋子 (岩手大学)
午後:実践編
「私たちが出会った東広島の子供たち」~地域ボランティアの試み~
間瀬尹久 (HLA日本語学校)
奥村玲子 (こどものひろばヤッチャル)

■会 場: オンライン開催(ZOOM)
■参加費: 無料
■定員: 30名
問合せ:聖心女子大学 グローバル共生研究所 
     電話番号:03-3407-5811
     メール:jimu-kyosei@u-sacred-heart.ac.jp

■お申込はこちらから
https://forms.gle/5MVyzcP85St4dRhr6

ボランティアオリエンテーションを開催します!

「ボランティア活動を始めてみたいけど、どうしたらいいの?」、「どんなボランティア活動があるの?」などボランティアに関するご質問にボランティアセンターのスタッフがお答えし、活動の紹介や活動時に気を付けたいことなどをご説明します。

【日程・場所】

※4つの日程からご都合の良い日にちをお選びください。
内容は全日同じです。

①10月19日(月)
ケアコミュニティ・原宿の丘ボランティア室(渋谷区神宮前3-12-8)

②10月20日(火)
総合ケアコミュニティ・せせらぎボランティア室(渋谷区西原1-40-10)

③10月22日(木)
ケアステーション笹幡ボランティア室(渋谷区幡ヶ谷2-21-9)

④10月23日(金)
ひがし健康プラザボランティア室(渋谷区東3-14-13 地下1階)

【時間】
各回14時~15時

【対象】
・ボランティア活動に関心のある人
・地域の中で新しい関わりを始めたい人
\初心者大歓迎・年齢不問/

【定員】
各回10名程度

【参加費】
無料

申し込みに関しては、しぶやボランティアセンターまでお問い合わせください。