台風13号に伴う大雨より、関東・東北地方で浸水による被害等が発生しています。東京ボランティア・市民活動センターでは、この災害に関する情報収集を行っています。
福島県、茨城県、千葉県で被害が報告されています。現在は、被災した上記各県内で被害状況を把握している最中です。
台風13号に伴う大雨より、関東・東北地方で浸水による被害等が発生しています。東京ボランティア・市民活動センターでは、この災害に関する情報収集を行っています。
福島県、茨城県、千葉県で被害が報告されています。現在は、被災した上記各県内で被害状況を把握している最中です。
「東急子ども応援プログラム」は、子どもたちの幸せを支える地域の活動を助成金の支給などを通じて支援しております。
応募受付期間は2023年9月1日(金)~14日(木)必着となります。
HP※募集要項・応募用紙はこちらから
たくさんのご応募お待ちしております! 詳しくは上記HPをご確認ください
東急株式会社 東京子ども応援プログラム事務局
第1回・2回 18:30〜21:00 第3~7回 19:00~21:00(開始時刻が異なるのでご注意ください)
第1回…9月 6日(水) NPO法人の設立・解散と定款
第2回…9月13日(水) NPO法人の年間運営
第3回…9月20日(水) 役員の役割と責任
第4回…9月27日(水) はじめてのNPO法人会計
第5回…10月 4日(水) はじめてのNPO法人税務
第6回…10月11日(水) NPOの人材〜ボランティアから雇用まで
第7回…10月18日(水) はじめてのNPO法人労務
詳しくは、下記「東京ボランティア・市民活動センター」ホームページをご確認ください。
社会福祉法人全国社会福祉協議会ホームページ参照
【どんな施設】 さわやかるーむは代々木駅のすぐそば、賑やかな都心の空気と自然の暖かさを感じられる施設です。
センターでは、心の病を抱える方やその家族が地域で安心して暮らすための相談や、社会参加に向けたプログラムを行っています。
【参加条件】
年 齢 中学生以上
定 員 各日2~5名
【活動日時】
時間 プログラムにより異なります
追加募集は8月14日以降の日程でお申込みいただけます。
詳細はこちらから
【参加者へのメッセージ】
『渋谷区地域生活支援センター・さわやかるーむ』では、心の病を抱える方やそのご家族が地域で安心して暮らせるように、相談や社会参加に向けたプログラムを行っています。
体験はプログラムにご参加いただき、利用者のみなさんと一緒に創作活動やゲームなどを楽しみながら、交流や理解を深める機会になればと願っております。
『夏☆体験ボランティア 』 好評につき追加募集開始します!
ボランティア活動に関心のあるみなさんを対象に、夏休み期間中にさまざまなボランティア活動を体験してもらおう!という企画です。
募集期間:8月1日 10:00 より募集開始
※締切はプログラムにより異なります
費 用:ボランティア保険代 350円
別途費用が必要なプログラムもあります。
※プログラムにご参加される前にご自身で
ボランティア保険にご加入ください。
定 員:各プログラムにより上限人数があります。※先着順
申込方法:各プログラムページにあるGoogle フォーム
または、しぶやボランティアセンター窓口にて
問合せ先:しぶやボランティアセンター
電 話03-6542-5065
渋谷区宇田川町1-1 渋谷区役所2階23番窓口
(土・日/祝日を除く 8時30分~17時)
【どんな施設】
就労継続支援B型事業として、2つ事業を行っています。
おかし屋ぱれっとでは素朴な味わいのクッキー、パウンド
ケーキ、グリッシーニなどの製造販売と地域の方々に向けた
カフェを運営。工房ぱれっとではメンバーの個性やアイディア
を活かしながら、オリジナルキャラクターの「らぶらび」の
作成やアートワークにも力を入れ、障がいのある人たちが描いたイラストやパターンなどを
バラエティ豊かな製品にアレンジして製造販売をしています。
【参加条件】
年齢 中学生以上(小学生も応相談)
定員 各日2名
【活動日程】
時間 9:00~16:00
追加募集は8月14日以降の日程でお申込みいただけます。
【参加者へのメッセージ】
おかし屋ぱれっとは知的障がいのある人と共に、クッキーやパウンドケーキなどの焼き菓子を製造・販売しています。
メンバーと交流しながら、お菓子作りを体験してみたい方、ぜひご参加お待ちしております。
【どんな施設】
就労継続支援事業B型の施設。
「病気や障がい」と付き合いながら、持っている力を存分に
発揮し、新たなことへチャレンジすることを理念に活動。
美味しいお弁当が人気です。
【参加条件】
年齢 中学生以上
定員 各日2名
【活動日程】
時間 10:00~12:00
追加募集は8月14日以降の日程でお申込みいただけます。
【参加者へのメッセージ】
昨年度も中学生や高校生のボラ体験者を受け入れました。今年もはらっぱ弁当の盛付けや配達など、ボラ体験者を受け入れます!ご希望の方は当日弁当の注文もOKです(テイクアウトも可)。普段は中々経験できない活動だと思いますので、ぜひはらっぱの利用者と一緒にやってみませんか?
【どんな施設】
放課後等デイサービス『豆庭』では、毎日、毎週、様々なゲストや講師が訪れ交流の場をつくり、家族や支援者以外の大人と一緒に何かを作ったり、楽器を演奏してみたりと新しいことに挑戦し、挑戦したことが自分の新しい好きな事になり、出会いを通じて人間関係を学んでいく。豆庭が目指しているのは、子供たちにとって自然な成長の場所です。
【参加条件】
年齢 高校生以上
定員 水・木曜は2名・他曜日は1名
【活動日程】
時間 10:30~16:30
追加募集は8月14日以降の日程でお申込みいただけます。
【参加者へのメッセージ】
特別支援学校に通う子どもたちの、家でもない、学校でもない、けれど楽しく過ごせる場所です。知的にハンディキャップを持った子どもたちのお相手をしています。気を遣うことはありませんので、子どもたちと一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。