Summer Volunteer Programs障がいを知る体験 障がいのある人の余暇活動

障がいのある人たちの地域の活動です。ぜひご参加ください。

ひがし健康プラザ
プールボランティア

対象:満16歳以上

施設・団体紹介
プールサポータ活動とは、一人でのプール利用が困難な方でも安心してプールに入ることができるよう、一緒にプールに入りサポートをする活動です。現在は、肢体不自由者、全盲、知的障害者、低体力な高齢者をサポートしています。

体験内容:一人でのプール利用が難しい方にも安心してご利用いただけるよう一緒にプールに入り、歩行や泳ぎのサポートをしていただきます。
25メートル以上泳げる方、水泳経験のある方、歓迎します。

定員:1日2名
場所:ひがし健康プラザ(渋谷区東3-14-13)

参加者へのメッセージ:
身体の不自由な方や障がいをお持ちの方に対する水中運動のサポートを行います。
たくさんの笑顔と共に夏の思い出をつくりませんか。

当日の持ち物・服装:
水着、スイムキャップ、タオル

幡ヶ谷社会教育館・
渋谷区知的障がい者幡ヶ谷教室GAYA

対象:高校生以上(※中学生は不可)

施設・団体紹介
GAYAは知的障がいがある15歳以上の人を対象にした、年間を通じた活動です。月に一度、幡ヶ谷社会教育館で活動しています。 障がいのある人もない人も「わいわいがやがや」集まって、スポーツ・料理・音楽など、さまざまなプログラムを通して仲間づくりをしています。4月から1年間3つのグループで活動します。活動は3つのグループに分かれて行うグループ活動と、参加者みんなで楽しむ全体活動があります。 プログラムは、参加者の意見をとり入れながら運営委員などスタッフ・ボランティア・渋谷サービス公社が連携して企画、実行しています。参加者全員が楽しめる活動をめざしています。 

体験内容:『GAYAアートフェス』
ともにプログラムを楽しめるように、メンバー(障害がある当事者)と一緒になってクラフトなどの活動をします。

日時:9月7日(日)11:00-16:30
定員:特になし
場所:幡ヶ谷社会教育館3階(渋谷区幡ヶ谷2-50-2)

参加者へのメッセージ:
高校生から社会人まで、ボランティアとして参加していただける人を募集しています。
障がいのあるなしに関わらず皆が楽しめる活動を目指しています。多くの人が参加・交流するすることによって友達の輪を広げ、お互いが生活に必要なことを学んでいくことを目指しています。
月に一度の日曜日、充実した余暇活動を一緒に創りましょう。

当日の持ち物・服装:汚れても構わない服