しぶやボランティアセンターとは

ボランティアセンターの仕事ってどんなことがあるの?

1.ボランティア活動に関する相談受付

ボランティアとして活動したい人やグループ・団体からの相談を受け付けています。
ボランティアの協力を求めている人からの相談を受け付けています。
区内のボランティア室では、ボランティアアドバイザーが相談を受け付けています。

2.研修・育成

ボランティア活動に関心のある方や、実際に活動している方を対象にボランティア活動の充実を目指して講座を開催します。
ボランティアグループや福祉施設・団体などと連絡を取り合って、ボランティア活動の輪を広げます。

3.情報の収集と発信

広報紙「ボランティアセンター情報」を発行しています。
渋谷区社会福祉協議会広報紙「ボランティアセンターだより」を発行しています。

4.イベント・ネットワークづくり

さまざまな地域の団体や企業・NPO(市民活動団体)と繋がりを持ちながら、地域での支え合い活動を進めます。
イベントを行い、さまざまな活動団体に対する理解と繋がりを図ります。

5.資料・機材の貸出し

・ロッカー ボランティア登録団体に単年度貸出し
・メールボックス
・簡易トランシーバー ボランティア登録団体に貸出し
・白杖、高齢者疑似体験セット

6.ボランティア保険・行事保険の受付

安心してボランティア活動ができるように、ボランティア保険や行事保険の受付けをしています。